トーネットの劇場用の椅子

トーネットの珍しい家具というか何というか

 

 

今回はトーネットの変わり種をご紹介したいと思います。

 

トーネットはカフェの椅子やコートハンガーなどがとても有名ですが、

通常カフェやレストラン、家庭で使用される家具以外も色々製作しています。

 

病院で使いそうな備品や、

お人形用の家具など結構珍しい家具や備品もあります。

 

今回はそんな中でもかなりレアな、

トーネット製の劇場用の椅子のご紹介です。

 

トーネット、劇場用にも椅子を制作していたんですね。

手広くやってます。

 

 

mehr lesen

トーネットのソファーベッド

トーネットの珍しいジャンル①

 

 

引き続きトーネット作品に関するブログなのですが、

トーネットと言えば椅子!(特にビストロチェア)

といった感じで、

他の家具があまりイメージ出来ない方もいらっしゃるかと思います。

 

ベンドウッドで有名な家具メーカーがトーネットなので、

無論椅子以外にも色々な作品が存在します。

 

ですので今回は、

今までとは少し異なるソファーベッドをご紹介したいと思います。

 

…あ、

カテゴリ的には椅子でした。

 

細かいことは気にせずに。

 

トーネットのソファーベッド、

アール・ヌーヴォー期までの作品は2つしかありません。

 

最近のトーネットでは、

もっとクッションに重点を置いたソファーベッドを販売しているようなのですが、

初期のソファーベッドは一人用の、

どちらかというとビーチベッドに形状が近いソファーベッドでした。

 

 

mehr lesen

たくさん普及したトーネット

1800年代後半トーネットのベストセラー

 

 

前回のブログまで結構古いトーネットのお話をしてきたのですが、

今回はトーネットNo.14で一躍有名になった後のデザインをご紹介したいと思います。

 

今回は椅子のみのご紹介です。

 

 

このブログでご紹介しようと思っているトーネットは、

基本的にはアール・ヌーヴォー期までのものです。

 

ですので今回も1800年代後半の作品をご紹介するのですが、

100年以上経った現在でも、

同じデザインの椅子を世界中で見ることが出来ます。

 

普遍的なデザインなんですね。

 

 

では早速今回のトーネット作品をご紹介いたします。

 

mehr lesen

初期のトーネット②、ロンドン万博

初期のトーネット作品

 

 

前回の初期のトーネット、Cafe Daumに続いて、

今回も初期のトーネットの作品をご紹介したいと思います。

 

前回同様、

1800年代中盤の頃の作品をご紹介することになるのですが、

この頃のデザインは、

シンプルというよりもやはりどことなく優雅な雰囲気です。

 

良し悪しは好みの問題なのですが、

初期のトーネットは大量に生産するのはちょっと難しい、

貴重な様式なのではないかなと思います。

 

 

前置きは今回は簡潔にしておいて…

 

早速今回ご紹介するトーネットの作品を見ていきたいと思います。

 

 

mehr lesen

初期のトーネット、Cafe Daum

ミヒャエル・トーネットがデザインした初期の椅子

 

 

前回のブログ、

トーネットの椅子 No.14 に引き続き、

トーネットについてご紹介するブログを書きたいと思います。

 

前回が最も有名なトーネットの椅子、

No.14をご紹介したのですが、

今回は初期の頃の椅子をご紹介したいと思います。

 

No.14も1859年に製造を開始したので、

トーネットというメーカーとしては初期の作品にあたるのですが…

 

今回ご紹介したいのは、初期モデルとNo.4です。

 

後ほど可能な限り詳しくご紹介したいと思うのですが、

初期モデルは1830~1840年代にかけての作品、

No.4は1850年の作品なので、

イメージするトーネットとちょっと趣が違うかもしれません。

 

では早速トーネットの初期の椅子をご紹介したいと思います。

 

 

mehr lesen