はてなブログから完全商業用として心機一転頑張ります。(ノД`)・゜・。
今まで約8か月ほど、若干ダラダラと続けていたはてなブログ。
ただひたすらにブログを書き連ねていても何にも達成感とかないことに気が付き、
じゃ小銭を稼ぎましょうか、ということで、
せっかくお店のHPを持っていたためブログを移転しましたよ。
(元のブログはこちら→はてブロ:オーストリアには海がない)
今まではてなブログにて100を越える記事を書いてきたのだけれど、
ま、やり直しですよね(´;ω;`)
はてなブログの方は愚痴専用として仮継続するとして、
こちらはちゃんとアンティークとかオーストリアとか書きたいと思っている。
思っている。
思うのは自由だ。
SEO対策の方が重要だ。
JIMDOのブログって素敵。
いきなり、は?何の話?と叫びたくなるような見出しでごめんなさい。
思い立っちゃって見出し作っちゃったから書いておこう。
フリーのブログとレベルが違うこの使い勝手。
思わず見出しも作りたくなっちゃう。
見た目綺麗なブログにしたくなっちゃう。
そんなJIMDOの有料ブログ。
はてなブログもただひたすら書くならいいブログだったような気もする。
でもデザイン考え出すと見にくかったな。
これからはJIMDOと一緒に頑張って小銭を稼いでいきたいと思います。
(オーナーに怒られない程度のブログを作成します。これオフィシャルだからね。)
話が完全に脱線しているので軌道修正。現在アンティークショップらしからぬ物も売っています。
ブログの話はさておき、
オーストリアも今はクリスマス真っ盛り。
クリスマスマーケットとか、アドヴェントとか、色々クリスマス。
街灯も通りの装飾も何もかも全てがクリスマス。
どうやら街を挙げてのクリスマスなので、
私たちも頑張らねばってことで試行錯誤。

クリスマスっぽい何か。
クリスマスっぽいお皿の上に、
クリスマスっぽい物を並べた、
なんといえばいいのか苦肉の策。
たまにアロマオイル垂らしている。
いい香りがする何か。
一応絶賛発売中。

私、伝統的な何かには従う派。
ということで、ドイツ・オーストリアではクリスマスのド定番、
アドヴェントキャンドルを作ってみた。
アドヴェントキャンドルはクリスマス前の4週間を4本のキャンドルで祝う習慣。
というよりも、クリスマスを待ち望む日々とでも言うのか…
そんなウキウキキャンドルを作ってみた。
針葉樹もやっぱり枯れるのです。

s現在の姿がこちら。
さっぱり。
土台に使ったのはマドレーヌ型。
こちらも絶賛発売中。
キャンドルの減り具合でわかる、
最初だけアドヴェントワクワクしていた感にはどうぞ触れずにおいてくださいませ。
ここまでは一応、
アンティークとクリスマスを融合させたデコレーション。
結構苦しいものもあるけれど、
何もないよりはクリスマスっぽいんじゃないかと。
それでも今まだ、
今まさに、
クリスマスのデコレーションを頑張っているのだけど、
それがこれ。

編んでます。
もう全然アンティークじゃないけど編んでます。
私の大先生(会ったことないけど)、
アルネ&カルロスのクリスマスボール。
クリスマスボール アルネ&カルロス Amazon.co.jp
一日1個のペースで編んでいたら見事に腱鞘炎になりました。
細かい。ほんと細かい。

こんな感じで編んでます。
右手のみならず左手もつる、
どんだけ力入ってるんだろうか。
そんな愛情込めまくりのクリスマスボールも絶賛発売中。
1個8€です。
でも通販はやってない。
8個しか作れなかったから。。
(´・ω・`)
クリスマスまでノンストップで頑張ります。
そんなわけで、
クリスマスまでお店は凄く頑張ります。
日曜日以外。
土曜日もご入用であれば17時くらいまで働くよ。
オーストリアのクリスマスはこれからがピーク!
ブログもJIMDOで頑張ります!
Kommentar schreiben