2016年もあとわずか、今年は色々ありました
12月30日、
2016年も残すところあと1日半です(今ちょうどお昼なので)。
今年は本当に色々ありました。
このAntikwerkstaetteを立ち上げたのは今年です。
なので2016年は創立年となるのです。
アンティークショップとして右も左もわからなかったのですが、
何とか今日まで頑張り切りました。
仕入れが思うようにいかなかったり、
販売は、特にオンラインショップが全然思うようにいかなかったり、
私限定だとドイツ語全然覚えられなかったり…
紆余曲折ありました。
反省することばかりです。
それでも今日までやってこれたのは皆様のおかげです。
感謝の心を忘れずに、2017年も頑張っていきたいと思いますので、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年最後のアンティークは一番人気のシネマチェア
今年お店を始めたばかりなので、
アンティークとして何が最も需要があるのか、
はっきり言って当初は全くわかりませんでした。
土地柄もあるし季節柄もあるので、
一概にコレ!みたいには言い切れないのですが、
今年一番オーストリアのクラーゲンフルトで人気だったのは、
シネマチェアでした!
今回は当店一番人気のシネマチェアを少しご紹介します。
ご紹介だけで、通販では取り扱っていません。
人気過ぎて通販での販売まで考えていないのと、
大きいので送料の方が高くなってしまうためです。

上の写真が取り扱っているシネマチェアです。
この写真だと座面が1つだけなのですが、
一番人気だったのは2連の座面のシネマチェアでした。
この木製のシネマチェアは、1900年代初頭の映画館で使われていたものです。
写真のものはオーストリア製、
現在販売しているのはドイツ製です。

現在の映画館と同じように、
人が座らないときは折りたたまれているのでコンパクトです。
結構重さがあるので安定感もあります。

アンティークのシネマチェアに座って自宅で映画を楽しむ、
映画館にいるような、
でもリラックスも出来るような、
最高に贅沢な気分を味わえると思いませんか?
大人気につき残り2脚のみ
今年はこのシネマチェアを10脚近く売り上げたのではないでしょうか。
よくそんなに仕入れられたなと思うのですが、
色々なところから探し出し、
現在残り2連のものが2脚のみとなりました。
この街をシネマチェア・ホリックにしている気分です。
大きすぎて通販に向かないので、
来年もどんどんシネマチェア・フリークをこの街を中心に増やしていきたいと思います。
ありがとう2016、頑張ろう2017
シネマチェアやその他諸々のアンティークたちに感謝しつつ、
地元の人たちにも感謝しつつ、
遠方のお客様にも感謝しつつ、
感謝することが山積みなのですが、
2016年本当にありがとうございました。
2017年も新しいアンティークを発掘すべく頑張ります!
(典型的なアンティークも引き続き販売します。)
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
Wir wünschen Ihnen ein großartiges Jahr 2017
Kommentar schreiben