2月と言えばバレンタインデー、オーストリアもバレンタインデー
この見出し、書いた本人が?なのですが、
インターネットで色々日本のサイトを覗いていると、
2月に入った途端、
ハートマークやらチョコレートやらがちらほら出てきました。
ということで、
私も日本の各種ウェブサイトに負けじとバレンタインデー絡みの記事を書きたいと思います。
日本にいた時はバレンタインデーという言葉に踊らされてチョコレートをこれでもかと購入していましたが、
日本のバレンタインデーはもはやチョコレートデーに変えた方がいいのではないかとちょっと思ったりしています。
それくらい日本のバレンタインデーは独特です。
北米とかヨーロッパのバレンタインデー
いわゆる欧米と呼ばれる地域のバレンタインデーについて、
ヨーロッパにいながらなぜ米の話を出すのかというと、
ヨーロッパよりも北アメリカのバレンタインデーの方が詳しいからです。
それだけです。
欧米のバレンタインデーのベースは、恋人と過ごす時間です。
この日に愛を語るのであって、
別に告白推奨の日とかではありません。
で、愛を語るのに女性から男性にチョコレートを贈るというのは欧米では考えられません。
男性から女性に何かを贈ります。
女性強しです。
男性から女性へ贈るもの、
良く聞くのはお花のプレゼント、
その他高級レストランのお食事プレゼントなど色々です。
では欧米ではチョコレートを一切贈らないのか、
というとそうでもないのです。
女性から男性へ愛を伝えるために贈る感覚というよりは、
双方向贈りあいなイメージです。
そこに友チョコなんかも加わります。
恐らく日本などの文化が輸入されてミックスされたんだと思われます。
ただ日本ほど形式やチョコレートにこだわりが見られず、
スーパーで売ってるちょっといいチョコくらいで充分、といった雰囲気です。
ヨーロッパっぽくバレンタインデーを過ごすためのアンティーク
日本のバレンタインチョコ戦争にも疲れてしまったという方へ、
ヨーロッパ風のバレンタインデーを過ごしてみませんか?
ヨーロッパ風のバレンタインデーとは何をすればいいのか。
簡単です。
大切な人とちょっといい食事を楽しんでください。
レストランでも自宅でもOKです。
バレンタインデーを自宅で過ごす方のためのアンティークをご紹介します。

こちらはフランス製のワインクーラーです。
シルバープレートで、
かなり重厚なワインクーラーです。
表面がなめらかでとても華やかで美しく、
バレンタインデーやクリスマスなどの特別な日に使っていただきたい一品です。
インテリアとして置いておくだけでもかなり華やかな印象になります。

ワインあんまり飲みませんという方には、
二まわり位小さい物もございます。
写真中央のワインクーラーです。
ワインクーラーと呼べないかもしれませんが、
コーラのボトルがすっぽり収まるサイズです。
ジュースクーラーとして使えます。
こちらも先ほど紹介した大きいワインクーラーと同様、
なめらかな表面に煌びやかなシルバーカラーが美しいシルバープレート製品です。
何かを冷やすために使うのかどうなのか、
詳細は不明ですが、
お花を飾っても綺麗だと思います。

結局全部ワインクーラーのご紹介になってしまいました。
最後もワインクーラーです。
このワインクーラーはイギリス製です。
フランスの前者に比べると、少し簡易な印象です。
ただ、ワインクーラー自体に重さがないので、
持ち運びしやすいのが利点です。
でこぼこした加工の表面は、
汚れや水滴が気にならず、
ワインクーラーとしても使いやすいですし、
花瓶や収納用としても様々使えます。
ワインクーラー以外にも食器とかこだわるといいですね
バレンタインデー用のスペシャルインテリアのご紹介のつもりが、
ワインクーラーのご紹介のみで終わってしまいました。
ともあれ、
今年のバレンタインデーはチョコレートはちょっとお休みして、
お家でバレンタインディナーを楽しむのも新鮮で楽しいと思います。
Es sind noch keine Einträge vorhanden.