オーストリアの好きなお店~飲食関係Ver.~

他のお店の宣伝とかしてみる

 

こんなことしてる場合ではないのですが、

たまには方向性を変えて、

オーストリアのおすすめのお店をご紹介したいと思います。

 

 

もの凄い個人的なブログです。

 

アンティークとか全然関係ないです。

 

ヨーロッパ・オーストリア旅行の参考になるかもしれないブログです。

 

オーストリアのお店はやや小規模なイメージ

 

オーストリアには本当に色々な種類のお店があります。

 

大規模なチェーン店はヨーロッパ全土から、特にドイツやイギリス発のお店が多く、

オーストリア発のお店は1店舗だけのお店など、

小規模のお店がたくさんあります。

(私たちも小規模店舗です。)

 

小規模だったお店が人気が出て、

だんだん大きくなっていく、

そんなオーストリアのお店もたくさんあります。

 

 

これからオーストリアらしい、

でも超有名店をいくつかご紹介していきたいと思います。

 

ヨーロッパの雰囲気がたっぷり出ています。

 

個人的なおすすめTop3

 

では早速おすすめのお店を3つだけご紹介したいと思います。

 

3つしか紹介しません。

やり過ぎると怒られちゃいますからね。

 

今回は飲食関係に的を絞ってご紹介します。

 

いつかオーストリア発のアパレルとか雑貨とかもご紹介出来たらいいなと思います。

 

①コーヒーのユリウス・マインル

まずはコーヒーのお店、ユリウス・マインルです。

公式ホームページ:Julius Meinl

 

ヨーロッパ自体カフェは生活の一部であるくらい欠かせない物なのですが、

あまり知られていないかもしれないのですが、オーストリアも例外ではありません。

 

オーストリアはカフェ文化がもの凄く根付いていて、

カフェなしの街なんて考えられないほど、

オーストリア人は毎日カフェに通います。

 

 

オーストリア発の最もポピュラーなコーヒーショップユリウス・マインルは、

オーストリアの街のどこでも見ることが出来ます。

 

今は日本でもユリウス・マインルのコーヒー豆を購入することが出来るので、

是非オーストリアスタイルのエスプレッソで!

 

苦くてちょっと…という方にはマキアートで!

 

(ラテとは違います。エスプレッソにミルクを足したものです。)

 

楽しんでいただけるといいなと思います。

 

②チョコレートのデメル

続きまして、

有名過ぎて紹介する必要もないかと思われる、デメルのチョコレートです。

 

日本でもバレンタインシーズンなどで良く見かけますね。

公式ホームページ:DEMEL

 

ご存知の方も多いかと思いますが、

デメルはオーストリアのウィーン発祥のお菓子屋さんです。

 

 

デメルのチョコレートを日本で楽しむのはもちろん、

ウィーンに行ったときは是非デメルの本店でケーキとカフェを楽しんで欲しいのです。

 

チョコレートは地元だからと言って安いということもなく、

コーヒーも結構高級です。

 

ですが、

お店の中はパティシエがお菓子を作っている作業風景も見られるし、

店内は思い切りアンティークの世界なのです。

 

サロンのようなカフェで華やかな雰囲気を楽しめるおすすめのカフェです。

 

③お茶のデンメア・ティーハウス

最後に、

デンメア・ティーハウスというお茶専門店です。

 

私は個人的にデンメア・ティーハウスのお茶の大ファンです!

日本語公式ホームページ:Demmer Teehaus

 

デンメア・ティーハウスは紅茶からハーブティーなど色々な種類のお茶を取り扱っているのですが、

一番のおすすめはフルーツティーです!

 

ドライフルーツをそのまま使用していて、

フルーツの香りや味わいまで味わうことができるのです。

 

嬉しいことに、

東京に実店舗、楽天にオンラインショップがあるようです。

 

シーズナルブレンドなどもあるので、

是非季節に合わせたおいしいお茶を楽しんでください!

 

旅行で訪れる時は騙されたと思って是非

 

もの凄く個人的な内容のブログを一瞬で書き上げてしまいました。

 

(いつものアンティークのお話は2~3時間かかっているのに、この話は1時間弱です。)

 

ショッピングはいつでもワクワクしてしまいますね。

 

今回ご紹介したオーストリア発のおすすめのお店は、

日本でも手に入れられるものばかりだったので、

是非日本で味見をしてから、

オーストリア旅行の際に本店巡りツアーに出てみてください!

 

オーストリアのお店はヨーロッパの雰囲気たっぷりのお店が多いので、

(オーストリアはヨーロッパですからね、当たり前でしたね。)

日本とは少し違った雰囲気を楽しめると思います。

 

 

ご紹介したお店以外にもたくさん魅力的なお店がオーストリアにはたくさんあります。

 

旅行で訪れる際は、丸一日はショッピングデーを設けてみてくださいね。

 

 

Kommentar schreiben

Kommentare: 0