新着商品のブログ2017年6月2日

本日の商品紹介はやや力が抜けた感じで

 

 

ついに6月になってしまいましたね。

 

日本はもうすぐ梅雨ですね。

オーストリアはカラッとしていていい感じですよ。

(嫌味です。)

 

ジューンブライドってこういう天気の下で行う結婚式を指すんだなぁと、

しみじみ思う今日この頃です。

 

日本にいた時は、

こんなジメジメどんよりした季節に良く人生の一大イベントを行うなと思っていましたが、

欧米の天気を見ると納得です。

 

何でもかんでも輸入すればいいってもんじゃないですね。

特に季節絡みの事柄は結構難しい物がありますよね。

 

 

さて、本日の商品紹介ですが、

まとまりも取り留めもないような感じになりそうです。

 

金曜日だもの。

 

さらに私のデスク周辺にミツバチがガンガン飛び回っているんですもの。

(なんで?)

 

少し緩めにお送りします。

 

 

2017年6月2日現在の新商品

 

 

では2017年6月2日現在の新商品をご紹介したいと思います。

 

今回ご紹介する商品は、

自転車、ドクターキャビネット、アームチェア、スタンドライト、

以上の4点です。

 

特にテーマ的なものがありません。

 

見つけた新しい商品を手当たり次第に紹介している次第です。

 

イタリアの自転車

ボッテキア 自転車
ボッテキア 自転車

 

最初にご紹介する商品は自転車です!

 

このブログで何度となく、

「アンティークやヴィンテージの自転車を取り扱うのは珍しい」

とか言ってましたが、

またです。

 

ここ2ヵ月くらいで3台も取り扱ってます。

 

レア度が…

 

手に入る時は手に入るものなんですね。

 

 

さてこちらの自転車、

イタリアのBottecchiaというメーカーのもので、

ロードバイクという種類のものです。

 

詳細な型番や製作年代が不明です。

(詳しい方教えてください!)

 

詳細は不明なのですが、

大体こういったロードバイクは高級です。

 

特にこのBottecchiaのロードバイクは、

100年近くの歴史があり、

さらにツール・ド・フランスなどでも優勝を飾ってきたバイクなので、

知る人ぞ知る!ロードバイクなのです。

 

 

私は大昔にロードバイクに一瞬またがったことがありますが、

恐怖の方が勝って全然運転できませんでした。

 

上手い人は本当に素早いですよね。

羨ましい限りです。

 

 

さて、当店ではこのBottecchiaのロードバイクが破格です。

380ユーロです!

 

普通数十万円します。

破格です!

 

 

ドクターキャビネット

ドクターキャビネット
ドクターキャビネット

 

続きまして、

ドクターキャビネットのご紹介です。

 

近年のインダストリアルスタイルの流行から、

多くのインテリアショップがドクターキャビネットを販売していますね。

 

アンティークショップ以外のドクターキャビネットはリプロダクト商品なので、

アンティークショップ的にはちょっとアレな感じです…

 

 

こちらのドクターキャビネットは、

アール・デコ期のものです。

歴史を感じますね。

 

もちろんリプロダクト商品に比べると、

傷など細かいところが気になる部分もあるのですが、

歴史を重ねてきた分落ち着いた雰囲気があります。

 

加えて素材も、

元々がプロ(医療現場)仕様なので、

安価なパーツは使用されていません。

 

 

このドクターキャビネット、

ショーケース代わりに使用するのもおすすめですが、

キッチンの収納や書斎の本棚など、

色々な用途で使用できるので便利です。

 

鍵もついているので、

貴重品管理にも便利ですね。

 

 

アール・デコ アームチェア

アール・デコ アームチェア
アール・デコ アームチェア

 

次の商品はアール・デコのアームチェアです。

 

このアームチェアですが、

当店では一番か二番目に取扱量の多い商品です。

 

(シネマチェアといい勝負です。)

 

ただいつもと異なるのは、

アール・デコのアームチェアというところです。

 

いつもはアール・ヌーヴォー様式です。

 

一目見ただけだと微妙にわかりにくいのですが、

アール・ヌーヴォーのアームチェアに比べるとより直線的です。

 

なので全体的によりシンプルな印象です。

 

 

全体的にシェラック仕上げで光沢があり、

木材の良さが充分に引き出されていて、

どんなアンティーク、ヴィンテージとも相性が良いアームチェアです。

 

特に書斎に合いそうなシックな雰囲気ですね。

 

 

価格は240ユーロです。

大きいので基本的に近隣配送しか行っていません。

 

 

アップサイクリング スタンドライト

アップサイクリング スタンドライト
アップサイクリング スタンドライト

 

最後にご紹介する商品はスタンドライトです。

 

こちらのスタンドライトは、

ヴィンテージのライトと三脚を組み合わせたアップサイクリング商品です。

 

三脚はあまり古い物ではないのですが、

アルミニウム製で軽く、扱いやすいです。

 

ライトの方ですが、

ドイツのJohannes Richter jr.というメーカーのライトで、

1950年代~60年代のころの製品です。

 

インダストリアルスタイルのインテリアにぴったりのスタンドライトです。

 

 

この様な三脚を利用してリメイクされたスタンドライトは、

現在とても人気があるので、

お気に入りの商品を見つけたら購入を検討してみてください。

 

 

現在のところ価格未定です。

こちらは配送可能ですので、

気になったらご連絡ください。

 

 

詳細不明な物が多すぎました…

 

 

今回のブログの反省点ですが、

詳細が不明な商品が多すぎて、

商品説明になってない点です。

 

失礼しました…

 

判明し次第追加していくので、

生暖かく見守ってください。

ご存知の情報がありましたらこそっと教えてください。

 

 

最近のオーストリアですが、

毎日のように夕立になります。

 

雨凄いんです。

地球温暖化だからでしょうか?

 

雹もよく見かけます。

ぼっこぼこになっている車をよく見かけるのはそのせいです。

 

Antikwerkstaetteには屋根付き駐輪場がないので、

車でお買い物の際は夕方前までがおすすめです。