久し振りの商品紹介です
9月はどうやら商品紹介というものをしなかったようで…
1ヵ月振りの商品紹介です!
でも急にドカッと紹介するのも何なので、
復活初回はゆったり2つの商品を紹介することにしました。
(個人的な理由が8割を占めますが…)
ちなみに、
こちらオーストリアではもう寒いくらいの秋真っ盛りです。
今年はどうやら100年に一度の寒波がやってくるとかなんとか…
去年も冷凍庫以上に寒かったので、
今から恐怖におののいております。
ガクブルです。
日もだんだん短くなってきて、
19時前には暗くなるようになりました。
秋の夜長ってやつですね!
こんな秋めいた日には、
アンティークのランプの下で引きこもりしたくなってきます。
ということで、
今回ご紹介するのは照明です。
安直です。
2017年10月6日の商品紹介
前述した通り、
今回はアンティークのランプをご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、
アール・ヌーヴォーのテーブルランプと、
後期アール・ヌーヴォーかアール・デコ様式のペンダントライトです。
どちらもとても華やかです。
アール・ヌーヴォー テーブルランプ


最初にご紹介する商品は、
アール・ヌーヴォー様式のデスクランプです。
実はお客様からお預かりしている商品で、
まだ販売はしていません。
でもとても綺麗なランプなので既にお店に飾っちゃってます。
全て金属でできたこのランプは、
高さが約48cmと存在感があり、
ずっしりとした重みもある為、
とても重厚感のあるランプです。
ゴールドカラーがランプをとても華やかに引き立てていて、
このランプ一つだけでもインテリアの主役になれる、
そんなゴージャスなデスクランプです。
リビングルームや書斎、寝室に置いても素敵ですが、
かなりの存在感とこの美しさ、
玄関先で目立たせてみても素敵かなと思います。
お客様にバンバン見てもらいたいランプです!
メーカーなどの詳細は残念ながら不明なのですが、
ウィーン・アール・ヌーヴォーと思われます。
(ウィーン工房ではないと思いますが…)
価格は今のところ未定です。
気になる方はお気軽に、
メールやメールフォームからお問い合わせください。
ペンダントライト


2つ目の商品は、
見た目とってもユニークなペンダントライトです。
こちらのペンダントライトも詳細が良くわかっていないのですが、
ウィーンのアール・ヌーヴォー様式かアール・デコ様式ではないかと思われます。
ランプシェードと言えるのかどうか良くわかりませんが、
前面と後面のみにガラスのカバーがついていて、
そのガラス部分とランプの中心を繋ぐ鎖がとてもユニークです。
2枚目の写真でもわかるかと思うのですが、
側面や下から見るとちょっと微妙なデザインなのです。
ですのでこちらのペンダントライトは、
リビングルームや書斎などではなく、
幅の狭い玄関先で、入ってきた時と出る時に魅せるライトなのです。
玄関先専用というのもまたユニークですね。
個人的にはこういったスタイルのランプは、
どこかのアミューズメントパークでも使われていそうな雰囲気だなぁと思っています。
どことは言いませんが…
全体的にシックでクラシカルな印象の強いこのペンダントライト、
秋の夜長にぴったりのデザインだと思いませんか?
価格は280ユーロです。
アンティークのランプで秋の夜を楽しむ
今回は2点だけの新商品紹介でした。
本当はもっとあります。
が、
久し振りで疲れちゃうのでお試し書きのような気で書きました。
これから年末に向けて、
もっとたくさんの商品がお店にやってきます。
このブログを皮切りに、
もっとたくさんの商品をご紹介出来たらなと思います。
(やる気次第ですけど。)
先ほど述べたように、
これから2月頃にかけて、
一番色々なアンティークがやってきます。
アンティークのメインシーズンですね。
是非早めのタイミングで、
お気に入りのアンティークを見つけてくださいね!
アンティークはほとんどが一点物です!
また、秋冬は家にいる機会も増えるので、
インテリアを見直すいい機会かもしれませんね。
新しいアンティークやヴィンテージのインテリアを、
この秋冬に迎えてみると、
寒い毎日もちょっと楽しく感じられそうですね。