新着商品のブログ2017年10月25日

前回に続いてイギリスとフランスのアンティーク

 

 

前回のブログ でご紹介しきれなかった商品を、

今回も引き続きご紹介していきたいと思います。

 

イギリスとフランスからやってきたアンティークたちです! 

 

前回は船舶模型専門店並みに、

船舶模型ばっかりブログ上際立っておりましたが、

今回はアンティークショップらしいです。

 

アンティーク家具とインテリア雑貨たちをご紹介していきたいと思います。

 

 

今週からやけに寒いクラーゲンフルトなのですが、

ヨーロッパ全体が寒いのかなぁと思ったら、

なぜかこの街だけ寒いみたいです。

(ウィーンは12℃、クラーゲンフルトは4℃…)

 

どうやら北極圏と同じくらいらしい…

(北欧の首都よりも寒いとか…!)

 

ともあれ、

秋も深まってまいりました。

 

ヨーロッパの秋は天気が悪いので、

家に引きこもりになってきます。

 

そんな引きこもりにおすすめのアンティークをご紹介出来たらなと思います!

 

 

2017年10月25日の新着商品

 

 

今回も前回同様、

ざっくりと商品の紹介をしていきたいと思います。

(詳細がよくわからないものも多いので…)

 

写真を主軸にたくさんの商品を紹介していきます。

 

ヴィトリーネ ショーケース
ヴィトリーネ ショーケース

 

まずご紹介する商品は、

イギリスからやってきたアンティーク家具です。

 

こういったショーケースは、

オーストリアでは(ドイツ語では)ヴィトリーネと呼ばれています。

 

こちらはザ・イギリスのビクトリア様式ショーケースといった、

定番スタイルのショーケースです。

 

ショーケースにも様々なスタイルがありますが、

やはり正面と側面がガラス張りになっているものはとても人気があります。

 

こちらのショーケースの内側は布張りですが、

鏡張りの物は重たくて手入れが大変ですが、とても煌びやかです。

 

布張りでも、

こちらのショーケースに使われている布地が豪華なので、

鏡張りのものと比べても見劣りしない商品です。

 

 

写真では主にキッチン用品を収納していますが、

置物や宝飾品、人形など、

高さと奥行きがあるので大切な様々な物を収納できます。

 

脚が細長いのですが安定感はあります。

 

 

大きさは、157×60×32 cmです。

 

価格は395ユーロです。

 

 

 

続いての商品は、

前回ご紹介しきれなかった、

現在の当店のショーウィンドウの商品をご紹介します。

 

サイドテーブルとデスクランプは、

今回の新商品ではないのでご紹介を省略します。

 

まずはフランスからやってきた大きいレザーチェア。

一人掛けソファと言った方がいいでしょうか、

包まれそうな大きさのソファです。

 

こういった総レザーのソファはとても高額なのですが、

当店頑張っています!

450ユーロです!

 

大きさは、90×95×85 cmです。

大きいです。

 

 

もう一つの商品は、

イギリスから仕入れたアール・デコ様式のティーセットです。

 

MANOR PERIOD Sheffield Pewterの刻印が押されています。

 

イギリス・シェフィールドでアール・デコ期に生まれたティーセットです。

正確にはティー・コーヒーセットです。

 

ポットが二つありますが、

背が低い方はティー(紅茶)用です。

背の高い方は基本的にはコーヒー用です。

大きい方のポットは何を入れてもいいのですが、

コーヒーポットと言うことになっています。

 

カフェイン採りまくりですね。

 

この美しい直線のラインに、

当店の従業員全員うっとりしています。

…出来れば自分で買い取ってしまいたい!

 

価格は120ユーロです。

 

 

 

続いてご紹介する商品は、

アンティーク雑貨とデザイナーインテリアです。

 

 

最初の写真はペンダントライトです。

フランスからやってきた商品です。

 

こちらのペンダントライト、

かなりの重量で、

中途半端なフックでは落下します。

 

また、

ライト部分の赤いグラスがとっても繊細です。

触れるだけで割れます。

 

全然いいとこなしなのですが、

インパクトだけは強烈です!

太陽みたい!

 

価格未定です。

ご興味があればお問い合わせください。

 

 

次の写真もフランスからやってきた商品で、

ガラス製のボウルとお玉のセットです。

 

このセットの正式名称がわからないのですが、

日本で言う所のフルーツポンチセットの様ですね。

 

フルーツポンチを盛り付けてもいいですが、

冷製スープを入れるボウルとしても最適です。

 

アンティークの食器では結構珍しいこのセット、

箱付きなのでプレゼントにも最適です。

 

価格は70ユーロです。

 

 

最後の写真はイギリスのアンティークです。

チェンバーポットと言う、知る人ぞ知るアンティーク雑貨です。

 

さてチェンバーポットですが、

これはいわゆる「おまる」です。

 

昔は水洗トイレなんてなかったので、

この容器で受け止めていました。

 

実際に使われていたものですが、

無論洗浄済みです。

綺麗ではあります。

 

が、

絶対に食品などは入れない方が無難です。

 

ヨーロッパ出身の人が見たら愕然とします。

 

現在の使い方としては、

花瓶や鉢植え用として利用したり、

バス用品を収納するケースにしたり、

雑貨を収納するポットにしたり…

 

深くて幅のあるポットなので使用用途がかなり多いです。

 

こちらのチェンバーポットは陶器製です。

ビーダーマイヤー期の物と思われます。

 

価格は80ユーロです。

 

 

今回で一旦フリーマーケットのシーズンは終了

 

 

冒頭にも述べたように、

だんだん寒くなってきたので、

フリーマーケットの季節は一旦終了です。

 

特にイギリスからの商品仕入は春までお預けです。

 

まだ修復未済みのビクトリア様式家具がいくつかあるので、

年末までに少しずつご紹介する予定ではあります。

 

個人的に、

アンティークは秋~冬にかけてがぴったりな季節だと思います。

引きこもりがちになるので。

 

年末に向けてたくさんの商品が動くこの時期、

お気に入りのアンティークは見つけたらすぐに抑えてくださいね!