うっかりしていたら、もうクリスマス
色々と現を抜かしていたら、
既に冬至を過ぎていました!
明後日クリスマスイブじゃないですか!
どおりでラジオからはクリスマスソングがひっきりなしに流れてるわけだ。
クリスマスソング聴きながらの仕事は結構頭が痛くなるのです。
なぜでしょう?
12月ブログ1個もアップしてなかったんですね苦笑
何やってたんだ私…
反省はともかく。
11月~クリスマス期間は世界中がショッピングの季節なので、
商品の入れ替わりもとても早かったように思います。
もちろん最近ブログで紹介してきたトーネットもたくさん入れ替わりました!
クリスマス直前のブログもトーネットについて書きたいと思います!
今年最後になるかもしれないブログもトーネット!
もしかしたら?もしかしなくても?
こうやって書くことによって、
罪悪感なく今年の締めくくりに出来るので書きましたが、
多分2017年最後になるであろうブログ、
今回もトーネット製品をご紹介したいと思います。
今回もやや珍しい家具をご紹介します!


当店では幾度となく取り扱ってきた商品、
トーネット No.5001 ピアノ椅子をご紹介したいと思います!
ピアノ椅子は正式名称ではありません。
回転椅子というのが正式名称でしょうか。
でも、ピアノの椅子のように伸縮するので、
通称ピアノ椅子と呼ばれています。
この様な高さの調整が可能な椅子は、
スツールタイプの物からアームチェア等色々製作されていたのですが、
このスツールタイプのピアノ椅子が一番最初の作品です。
正確な製作年がわからなかったのですが、
1910年以前に誕生しています。
中央下の球状のパーツと脚の作りから、
写真の椅子は1900年代初めの頃の物と思われます。
(年代が進むにつれて中央下の球状パーツが無くなっていきます。)
ダイニングチェアやアームチェアと異なり、
調整可能な椅子は、
より細かいパーツで仕上がった精巧な椅子です。
そんな細かさでも、
ベンドウッドの良さが至る所で見られるのがトーネットの素晴らしいところですね。
200ユーロで販売中です!
2018年もよろしくお願いいたします
もう少しご紹介しようかな、と思いましたが、
製品番号が調べきれず、
ピアノ椅子のみのご紹介となってしまいました…
まだご紹介しきれていないトーネット作品は年明けにブログ書きます!
トーネットだけでなく、
イームスなんかも手に入ったので、
また商品のご紹介ブログも再スタートしたいと思っています。
2017年も色々ありましたが何とか無事乗り切ることができました。
ありがとうございます。
(ドイツ語でも言いたいけど、やはりドイツ語レベルが上がりません。)
2018年はもっと色々なことにチャレンジしたいと思います!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いクリスマス+良いお年を!
Merry Christmas!
Frohe Weihnachten!